2020年2月14日(19:00-21:55)に放送予定の「坂上どうぶつ王国」では、ADHDと診断されながらも、動物愛護のため活動をしている鈴木愛葉さんが取り上げられ、一冊の本が紹介されます。
今回はそんな鈴木愛葉さんの活動や経歴についてまとめました。
鈴木愛葉さんのプロフィール
【2019年9月 動物の命を守る本製作 インタビューより】
名前:鈴木 愛葉(まなは) さん
旧姓は中北愛葉さん
性別:女性
年齢:13歳(2019年12月時点)
学年: 中学2年生(香川県高松市内)
将来の夢:獣医師
(2018年2月朝日新聞記事より)
備考:
動物愛護団体「ワンニャンピースマイル」代表
2019年11月「シルバーが教えてくれた命の大切さー殺処分ゼロを目指してー」を出版
ADHDの診断を受け4年間学校に通っていない
■関連記事
【アイドル顔負け!?】「ワンニャンピースマイル」代表の鈴木愛葉さんが可愛すぎる!
中高生で結成!?動物愛護団体「ワンニャンピースマイル」って何?活動の内容は?
動物の殺処分を無くしたい!絵本「シルバーが教えてくれた命の大切さー殺処分ゼロを目指してー」とは?
鈴木愛葉さんの今までの活動経緯は?
鈴木愛葉さんの想いや活動をまとめました。
==================================
■愛葉さんが小学校4年生の時、愛犬であるシルバーを亡くす。
物心がつく前からずっと一緒にいたシルバーは腎臓を患っており、
目も見えなくなるほど重い症状だった。
愛情を注ぎながら懸命に世話をし、徹夜で介護する時もあったという。
■シルバーを亡くした後、ペットをめぐる現状について調べるように。
そのなかで、香川では、保健所に収容された犬や猫の飼い主やもらい手が
見つからず殺される殺処分率が高いことを知った。
(香川の犬の殺処分率は2010年度から7年連続で全国ワースト1位)
■「一度飼ったら最後まで責任を持ってほしい」との思いを持つようになり、
地元の小中学生や高校生らと動物愛護団体「ワンニャンピースマイル」を立ち上げる。
(高松市内で若者の地域での居場所作りをしている団体「ココカラハウス」が活動母体)
■2019年11月、動物の命の大切さを広めるため1冊の絵本「シルバーが教えてくれた命の大切さ―殺処分ゼロを目指して―」を出版。
■2020年においても活動継続。絵本を出版し、広く活動を認知させてきたことで、メディア等にも幅広く取り上げられるように。
■関連記事
【2020年最新】犬猫の殺処分数 県別のワーストや近年の傾向は?
高松市長に絵本を寄贈した際の映像
==================================
朝日新聞「犬猫の保護活動する子どもたち、ネットで絵本の資金集め」から一部抜粋
中学2年生ながら、自分の中に芯を持ち活動する姿が、周りの人々やメディアを巻き込み大変注目を浴びています。
鈴木愛葉さん 活躍の姿
アメーバブログ「w-peasmile」
こちらで日々の活動の軌跡を書かれております。
(プロフィールが愛葉さんになっているので恐らくご本人が更新)
昨日のNHK、さぬきどきで譲渡会の様子が流れました。
なかなか譲渡会で簡単に里親がみつからない、ボランティアさんが頑張っても、おいつかないのが香川の現状。
県外でも殺処分ゼロになったところもあるので、香川も目指してがんばりないことをお話しさせてもらいました。 pic.twitter.com/hkZfs7o4Id— 学生愛護団体ワンニャン🐾ピースマイル (@wannyanpeasmail) February 8, 2020
15日の読売新聞に記載されてました。https://t.co/3DpAPhYzXu pic.twitter.com/0EHN1hQ2kn
— 学生愛護団体ワンニャン🐾ピースマイル (@wannyanpeasmail) January 16, 2020
■関連記事
【アイドル顔負け!?】「ワンニャンピースマイル」代表の鈴木愛葉さんが可愛すぎる!
中高生で結成!?動物愛護団体「ワンニャンピースマイル」って何?活動の内容は?
動物の殺処分を無くしたい!絵本「シルバーが教えてくれた命の大切さー殺処分ゼロを目指してー」とは?
【2020年最新】犬猫の殺処分数 県別のワーストや近年の傾向は?
ツイッター始めました!日々呟いています。著書「サラリーマンのための『折れない』メンタルを保つ10の方法」Kindleで配信中!
@toriyama_tori
名前:とりやま
性別:男性
年齢:20代
著書:著書:サラリーマンのための『折れない』メンタルを保つ10の方法
(Amazon Kindleで配信中です!)
趣味:漫画全般(ケンガンアシュラ、ケンガンオメガ特に好きです)、漫画大好き過ぎて部屋が倉庫と化しています。場所を取らない電子書籍にも目覚めている。
仕事:平日は普通の通信系企業のサラリーマン。営業とSEやっていたので、皆さんがよく使うインターネット系の知識は結構あります。