さあ、ケンガンオメガ第63話「神拳炸裂」の更新、読者の皆様の反応②になります。
本編はこちらから
【ケンガンオメガ】第63話「初戦決着!?ガオラン VSカーロス最終局面!」(ネタバレあり)
【ケンガンオメガ】第63話「初戦決着!?ガオラン VSカーロス最終局面!」(ネタバレあり)読者の反応①
【ケンガンオメガ】第63話「初戦決着!?ガオラン VSカーロス最終局面!」(ネタバレあり)読者の反応③
第63話を拝読。
勝負には勝ったけれど、試合には負けた。そういう展開なのか…
— oh-oh-oh (@ohohohsan) May 27, 2020
遂にガオランVSメデルが決着か…!
まさかこの結末とは。
次誰と誰やああ!
呉雷庵とアラン呉か!?
楽しみじゃあー!#ケンガンオメガ#ケンガンアシュラ— マニー (@ossan_kensan) May 27, 2020
ケンガンオメガ、まじでアシュラを序章にしてきてるだろ
— ほ り た く (@resurrection_le) May 27, 2020
オメガ最新話拝見したぁ
ルールではあるけどなんかこすいなって思ってしまったww#ケンガンオメガ— 明日のニノ 低浮上 (@retuzukainino) May 27, 2020
今週のケンガンオメガ読んだけど普通に納得したわ。
ルールと契約書をきちんと確認しないのは純粋に落ち度。— 葉翠✪ (@huukayousui) May 27, 2020
ケンガンオメガ最新話見たけど実力以外の所で勝敗が決まりそうで微妙な気分
まぁこれでガオランが負けても、後に続くメンバーの意識改善的には大きな意味がありそうだけども
— 雪音みしぇるXV (@michelle_poke) May 27, 2020
煉獄ルールで負けるないネって、両者リングアウトは9割負けみたいなもんだと思うんですけとそれは・・・
なんか煉獄側、小物感出てきたな?#ケンガンオメガ— Altmia (@FenrirHorun) May 27, 2020
ヒェッ
ガオラン・ウォンサワット尊過ぎんか?????(ケンガンオメガ最新話見て来た)(不覚にもサーパイン)(目指したのは彼の様な硬さ)— 雷さん⚡ (@raihanamaru923) May 27, 2020
ケンガンオメガは絶命トーナメントに慣れた読者に対抗戦のルールを説明する流れかな。下手にインフレせず強いヤツが強いのは安心感ある
— たね (@seed74157) May 27, 2020
#ケンガンオメガ 63話 神拳炸裂
ガオランvsメデル
メデル「君は、俺に勝てない。例え俺を倒したとしても、だ。」
強さではガオランが圧倒!ムエタイ解禁でメデルの勝ちは無い…
と思ったら最後の展開!!
これはどっちが勝ちなの?
今後を考えると煉獄側の1勝で良いと思うけどね— Romnnse(ろむんせ) (@romnnse) May 27, 2020
木曜はケンガンオメガが更新されるから、出会って5秒でとかも面白いのにいつも読み忘れるんだよなー
ケンガンだけを何回も読んでしまう…— スイカ丸 (@suikamaru0) May 27, 2020
今週のケンガンオメガいい決着だな
ガオランくそ強くて安心した— waffle (@waffle_on_treat) May 27, 2020
ケンガンオメガ
第63話「神拳炸裂」
※ネタバレ注意あー…こういう結末かあ。
賛否両論ですが「勝負に負けても試合には絶対勝つ」というメデルのプロ根性は評価されてもいいかなーとは思います。
そもそもあれだけ体重差のあるボクサー対決であそこまで食い下がったのは実際すごいですよ。— 篠山鰊 (@GgNGS51s0iqVx6s) May 27, 2020
【ケンガンオメガ】第63話「初戦決着!?ガオラン VSカーロス最終局面!」(ネタバレあり)
【ケンガンオメガ】第63話「初戦決着!?ガオラン VSカーロス最終局面!」(ネタバレあり)読者の反応①
【ケンガンオメガ】第63話「初戦決着!?ガオラン VSカーロス最終局面!」(ネタバレあり)読者の反応③
|
【ケンガンオメガ】ケンガン記事を全てまとめました!!一覧で整理します
ツイッター始めました!日々呟いています。
著書「サラリーマンのための『折れない』メンタルを保つ10の方法」Kindleで配信中!
@toriyama_tori
名前:とりやま
性別:男性
年齢:20代
著書:著書:サラリーマンのための『折れない』メンタルを保つ10の方法
(Amazon Kindleで配信中です!)
趣味:漫画全般(ケンガンアシュラ、ケンガンオメガ特に好きです)、漫画大好き過ぎて部屋が倉庫と化しています。場所を取らない電子書籍にも目覚めている。
仕事:平日は普通の通信系企業のサラリーマン。営業とSEやっていたので、皆さんがよく使うインターネット系の知識は結構あります。