2021年4月からアニメ放映が予定される「灼熱カバディ」。
その中で、超人気キャラである「王城正人」役を演じられる「岡本信彦」さんの紹介を行っていきたいと思います。
【灼熱カバディ】祝アニメ化!灼熱カバディって?原作は?魅力を伝えます!
岡本信彦(おかもと のぶひこ)さんってどんな人?
岡本信彦さんは、声優事務所「プロ・フィット」に所属している声優さんです。
(引用拝借:Pro Fit 公式ページよりhttp://www.pro-fit.co.jp/talent_okamoto.html)
氏名 | 岡本 信彦 |
ローマ字 | Nobuhiko Okamoto |
出身地 | 東京都 |
生年月日 | 1986年10月24日 |
血液型 | B型 |
身長 | 168cm |
活動歴 | 2006年~ |
趣味 | マジック、映画鑑賞 |
特技 | 腕と指が柔らかい |
資格 | 将棋三段 |
年齢は2021年2月現在ですと34歳でしょうか。
活動期間も2006年~と、15年近く活躍されており、実力バッチリの人気声優さんです。
岡本信彦さんの人柄・エピソード
生い立ちと性格
・ゲームは「1週間1時間まで」という制限が設けられていた
・テストで0点を取った際、過去に1回だけ母親に反抗したことがあったが、力で敵わず「もう二度としない」と心に決めた
・いわゆるリア充が苦手。押しの強い女性は距離をおいてしまう模様。
・父親の影響で幼い頃から将棋が趣味
・所有段位はアマチュア三段。小学校時代はプロ棋士になることが夢で、将棋会館道場に中学3年まで通っていた。
(wikipediaより「岡本信彦」のページ)
厳格な家庭で育ち、反抗期も無くかなりの優等生として成長されたそうです。
声優さんは下積みも長く、苦しい時代を過ごされたときも、こうした経験が活きて乗り越えられたのでしょうか。
少年時代は、どちらかといえば大人しい印象だったようで、趣味は父親の影響で「将棋」とかなり渋くカッコイイ特技をお持ち。
プロ棋士の野月浩貴からも指導を受けていたようで、途中から声優の道に入ったものの、その腕前は本物。
・ニコニコ超会議のイベントではプロ棋士の橋本崇載と対局し、飛車落ちの持ち時間ハンデありではあったものの勝利した
・第二回将棋電王戦以降「天の声」やゲストとしてたびたび電王戦に出演している
・ニコニコ超会議2015では糸谷哲郎竜王と飛車落ちで対局し敗れるが、聞き手を務めていた香川愛生女流王将とのエキシビション対局では角落ちではあったものの勝利した
(wikipediaより「岡本信彦」のページ)
上記のようなエピソードもあり、一趣味に留まらないような実力を持っている様子。
また、将棋だけでなくゲーム全般が好きなようで、カードゲームやポケモン好きでも知られています。
岡本信彦さんの代表作は?
岡本さんの過去の代表作を見ていきましょう。
「鬼滅の刃」 玄弥 役
「僕のヒーローアカデミア」 爆豪勝己 役
「ハイキュー!!」シリーズ 西谷夕 役
「暗殺教室」 赤羽業 役
「とある魔術の禁書目録」 一方通行<アクセラレータ> 役
「青の祓魔師」 奥村燐 役
「グッド・ドクター 名医の条件」 ショーン・マーフィー 役
「ホリミヤ」 仙谷翔 役
「怪病医ラムネ」 丹己 役
どれも超有名かつ人気キャラ。
個人的には「アクセラレータ」のドスが効いた声色が好きでした。
直近ですと、灼熱カバディの「王城正人」役だけでなく、同じく2021年4月から始まるTVアニメ「ましろのおと」の矢口 海人(やぐち かいと)役でも出演されています。
2009年には第3回声優アワードにて新人男優賞、続いて第5回声優アワーにて助演男優賞を受賞しており、間違いなく人気と実力を兼ね揃えたトップ声優さんと言えるでしょう。
岡本信彦さんは結婚されている?
2021年2月現在、ご結婚されております。
お相手は同じく声優の大亀あすかさん。
「ご報告があります」岡本信彦公式ブログ(2020.3.21)
結婚自体は以前からされていたようですが、声優としての活動上、公表するのは避けていたとのことです。
以上、岡本信彦さんの紹介でした!
灼熱カバディの放映が楽しみです!!!
【漫画を読むなら!】電子書籍を徹底比較!「ebookjapan」「BookLive!」等主要6社を紹介!
【灼熱カバディ】祝アニメ化!灼熱カバディって?原作は?魅力を伝えます!
ツイッター始めました!日々呟いています。著書「サラリーマンのための『折れない』メンタルを保つ10の方法」Kindleで配信中!
@toriyama_tori
名前:とりやま
性別:男性
年齢:20代
著書:著書:サラリーマンのための『折れない』メンタルを保つ10の方法
(Amazon Kindleで配信中です!)
趣味:漫画全般(ケンガンアシュラ、ケンガンオメガ特に好きです)、漫画大好き過ぎて部屋が倉庫と化しています。場所を取らない電子書籍にも目覚めている。
仕事:平日は普通の通信系企業のサラリーマン。営業とSEやっていたので、皆さんがよく使うインターネット系の知識は結構あります。